Timee Product Team Blog

タイミー開発者ブログ

2023-01-01から1年間の記事一覧

社内版 Rails アップグレードガイドを公開します

こちらはTimee Advent Calendar 2023 シリーズ1の25日目の記事になります。 昨日は @tomoyuki_HAYAKAWA による Swift Concurrency AsyncStreamを使ってみる #Swift - Qiita でした。 タイミーでバックエンドエンジニアをしている id:euglena1215 です。 メリ…

静かなSquadの進化: エンゲージメントが高まるきっかけ

こんにちは!株式会社タイミーでプロダクトマネージャーをしているAndrewです。 私はオフショアメンバーが関与するSquadに所属しています。このSquadはエンジニア組織の中でもユニークな環境であり、ここで直面した問題とそれを乗り越えるための取り組みをこ…

FirebaseAppDistributionをBitriseで導入してみた

こちらはTimee Advent Calendar 2023シリーズ1の19日目の記事です。 はじめに こんにちは、タイミーでAndroidエンジニアをしているsyam(@arus4869)です。 この記事では、タイミーで実際に利用しているBitriseとFirebase App Distributionを用いたAndroidアプ…

全社的なデータ活用の取り組みをお話しします

こんにちは、データ統括部BIグループ所属のtakahideです。 本記事では、BIグループで取り組んでいる全社的なデータ活用に関してご紹介します。 この記事を通して、少しでも「社内のデータ活用を進めたい」と思っている方のお役に立てたら幸いです。 ※Timee A…

RailsフロントエンドをNext.js(SPA)に移行した〜バックエンド視点での振り返り〜

好きな水風呂の温度は16℃でお馴染み edy69x です。 Timee Advent Calendar 2023 の16日目を担当します。 本記事では今年完遂したUIリニューアル(SPA化)を通してタイミーで実施した工夫や学びを普段バックエンドの開発を担当する私の視点からお伝えします。…

タイミーAndroidChapter式LADRを導入してみた

こちらはTimee Advent Calendar 2023シリーズ1の15日目の記事になります。 こんにちは、タイミーでAndroidエンジニアとして働いている @orerus こと村田です。 私は現在タイミーのAndroidChapter(弊社は特定領域のメンバーの集まりのことをChapterと呼称し…

dbt jobの分割方針について考えてみた

※Timeeのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiitaの12月13日分の記事です。 はじめに こんにちは okodoooooonです dbtユーザーの皆さん。dbtモデルのbuild、どうやって分割して実行してますか? 何かしらの方針に従って分割をすることなく、毎回全件ビル…

ML基盤を再構築したはなし

こんにちは、タイミーのデータ統括部、DRE(Data Reliability Engineer)グループ & DS(Data Science)グループ所属の筑紫です。 DSグループではML基盤の構築・運用保守を担当しています。 本記事では、ML基盤を再構築した話を紹介したいと思います。 ※Time…

今後の機能開発を快適にするために検索機能をリファクタリングした

こちらはTimee Advent Calendar 2023の13日目の記事です。 タイミーでバックエンドエンジニアをしている @Juju_62q です。 記事内でワーカーさんや事業者さんに関して敬称を省略させていただきます。 タイミーは雇用者である事業者に求人を投稿してもらい、…

dbtに関連する運用の自動化

この記事は Timee Advent Calendar 2023 シリーズ 3 の12日目の記事です。 qiita.com はじめに DREグループでデータエンジニアをやっている西山です。 今回は、データ転送まわりの運用自動化について書きます。 タイミーのアプリログが分析できる状態になる…

定例会議の議事録をNotion DBで構造化して、いい感じにした話

この記事は "Timee Advent Calendar 2023" の11日目の記事です。 qiita.com こんにちは、タイミーのデータ統括部データサイエンス(以下DS)グループ所属の菊地です。 今回は、定例会議の議事録をNotion DBで構造化して、いい感じにした話を紹介したいと思い…

インシデントコマンダーになる前に経験したこと 〜 システム障害が起きて、それからどうする?

この記事は Timee Advent Calendar 2023 シリーズ 2 の10日目の記事です。 qiita.com こんにちは! @lucky_pool です。 タイミーでプロダクトマネージャーをしています。 はじめに 何らかのシステム障害が起こったとき、サービスを利用するあらゆる人に影響…

BigQueryにおけるdbtの増分更新についてまとめてみた

はじめに ※Timeeのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiitaの12月8日分の記事です。 okodooooooonです BigQueryの料金爆発。怖いですよね。 dbtでの開発が進んでたくさんのモデルを作るようになると、デイリーのビルドだけでも凄まじいお金が消えていった…

RecBoleでサクッとレコメンドアルゴリズムの検証をしてみた

こんにちは、データ統括部データサイエンス(以下DS)グループ所属の小関 (@ozeshun)です。 本記事では、タイミーで取り組んでいるレコメンドに使用するアルゴリズムを検証する際に活用した、RecBoleでの実験方法について紹介したいと思います。 ※Timee Adve…

メンバーの相互理解を深めるためにDSグループでやっていること

この記事はTimee Advent Calendar 2023の7日目の記事です。 qiita.com こんにちは、データ統括部データサイエンス(以下DS)グループ所属の小栗です。 本記事では、メンバーの相互理解を深めるためにDSグループで取り組んでいる施策を紹介します。 そもそも…

terraformでPRごとにテスト環境を用意する

この記事はTimee Advent Calendar 2023シリーズ 2の5日目の記事です。 はじめに DREグループの石井です。 今回はDREグループの管理するデータ基盤に関するインフラのterraformのテスト環境の話をしようと思います。 導入前の課題感 我々のチームではデータ基…

障害発生時間をFactから改善する取り組みをアップデートした話

こんにちは、CTO室グループでQAスペシャリストを担っている依光です。 今年を振り返ってという視点から、施策として動き始めた「障害対応をFactから改善する取り組み」について紹介させてください。 今までの取り組みと課題 タイミーのプロダクト部ではFour …

Railsアップグレードを楽にする取り組み 〜社内向け管理画面編〜

こちらはTimee Advent Calendar 2023シリーズ1の5日目の記事になります。 昨日は @redshoga による Vercel REST APIを用いたステージング環境反映botについて で明日は @yama_sitter による フロントエンドアプリケーションの認知負荷とテスタビリティに立ち…

ストレングスファインダー共有会を実施しました!

こんにちは、データ統括部でデータアナリストをしているyuzukaです。 今回は、データ統括部のアナリストを対象に実施した「ストレングスファインダー共有会」について紹介します。 ストレングスファインダーとは? ストレングスファインダーとは、米国のギャ…

マネフォとタイミーでdbtに関する合同勉強会を実施しました!!!!

この記事は "Timee Advent Calendar 2023" の2日目の記事です。 qiita.com こんにちは、株式会社タイミーの土川 (@tvtg_24) です。 先日、マネーフォワードさんとアナリティクスエンジニアリング周りの合同勉強会を開催しました! 自分が所属するデータ統括部…

技術的な雑談をするテックトークを開催して半年が経ちました

はじめに こんにちは、マッチング領域でバックエンドエンジニアをしているぽこひで ( @pokohide ) です。 タイミーのアドベントカレンダー2日目の記事です。 今回は、タイミーのプロダクト組織で毎週開催している技術的な雑談を行うテックトークの紹介をしま…

タイミーのRailsアプリをシニアなエンジニアが採点したらだいぶ辛口だった

この記事はTimee Advent Calendar 2023シリーズ 1の1日目の記事です。 はじめに こんにちは、タイミーでバックエンドエンジニアをしている須貝(@sugaishun)です。昨年は弊社でアドベントカレンダーに取り組んだか覚えていないのですが、今年はなぜかいきな…

Lookerユーザーの声から浮かび上がった課題と解決策

こんにちは!shunです。私はタイミーのデータ統括部でデータ分析やLooker開発を担当しています。今回は、社内のLooker利用者へのユーザーインタビューを実施し、得られた知見についてお話しします。 背景と目的 データ統括部では、各組織がデータを元に意思…

社内向けLooker講習会のご紹介

はじめに こんにちは! タイミーのデータアナリストのYoです。 今回は、社内で実施した「Looker講習会」を紹介させていただきます。 ご紹介する内容は以下になります。 Looker講習会について なぜLookerか Lookerとは、Google社が提供するBusiness Intellige…

Kaigi on Rails2023 に参加しました

タイミーの新谷、江田、酒井、正徳です。 Kaigi on Rails 2023 が10月27日、28日の2日間で開催されました。タイミーは去年に引き続きKaigi on Railsのスポンサーをさせていただきました。 note.com また、タイミーには世界中で開催されている全ての技術カン…

タイミーデータ基盤のモデリング設計について

はじめに こんにちはokodoonです タイミーのデータ基盤に対してデータモデリングを始めてしばらく経ったので、現状の全体構成を紹介したいと思います 全体構成 弊社のBigQueryは以下の4層にレイヤリングされています それぞれの役割は以下のような切り分けに…

【イベントレポート】Server Actionsを踏まえた フルスタックTypeScriptの一考察

イベント概要 2023年8月2日に「What’s “Next” JS Meetup」と題してバベル社のuhyoさんをお招きしてNext.jsに関する勉強会を開催しました。 その中でタイミーフロントエンドエンジニアのいーふとさん(@redshoga)の講演をイベントレポートにまとめてお届けし…

スクラムフェス仙台2023に登壇してきました!

内容 こんにちは!スクラムマスターのShinoP (@marupopu)です! この記事は、スクラムフェス仙台2023で登壇した事によるふりかえり記事になります。 実際の発表内容はこちら speakerdeck.com ※後で動画も公開されると思いますので、ぜひ見てください! なぜ…

【イベントレポート】プロダクトマネジメント組織のデザイン

イベント概要 2023年8月24日にGaudiy社との共催で「不確実性を乗りこなす強いプロダクトマネジメント組織のデザイン」と題してプロダクトマネジメント組織に関する勉強会を開催しました。 不確実性の高いマーケットに対して、高い成果を出せるチームにしてい…

データアナリストの勉強会をご紹介します!

こんにちは! タイミーのデータアナリストの@takahideです。 今回は、メンバーが行っている「勉強会」を紹介させていただきます。 ご紹介する内容は以下になります。 ・勉強会ではどんなことをやっているの? ・勉強会を通じた業務の広がりとは? 勉強会につ…