内容
こんにちは!スクラムマスターのShinoP (@marupopu)です!
この記事は、スクラムフェス仙台2023で登壇した事によるふりかえり記事になります。
実際の発表内容はこちら
※後で動画も公開されると思いますので、ぜひ見てください!
なぜ登壇したか?
初めに、なぜ登壇する事となったか?ですが、時は今年の1月に行われたRSGTでコンフォートゾーンから抜け出す体験をしたのがきっかけでした。
具体的なコンフォートゾーンから抜け出す体験というのは、RSGT初参加で、初OSTのホストを務めた事です。
今までは外部の勉強会に参加しても、話を聞くだけで自分の中で解釈をして納得をして、わかった気になって終わっていました。
また、自分は参加する人で、登壇している人たちはすごい人というような印象を持っていました。
そんな中、RSGTならではの空気感や、OSTのホストをやる人も多く存在し、遠方から参加していることもあり、参加するからには効果を最大限にしたいという思いがあり、勢いのままOSTのホストに申し込んだ結果、多くの方が集まって頂き5チーム程度に分裂して話し合う規模になりました。
その時に、自分が思っているような疑問でも共感や気になってくれる人は案外多いのかもしれない…と認識できました。
その後、タイミー主催の勉強会での登壇経験をして、共同で発表してくださったCoincheckの方々や、参加者の方とScrumについて語り合う体験が楽しいと感じました。
自社主催の勉強会での登壇が楽しいと感じたので、さらに課外活動などにも興味が湧きました。
なぜ、スクラムフェス仙台か?
さて、なぜスクラムフェス仙台を選択したのか?というと、私自身が岩手県盛岡在住ということもあり、仙台も割と近いので現地参加しやすかったのと、4年前に東京から岩手に移住してくるほど東北が好きで、東北という括りで盛り上げたかったのが理由になります!
あと、去年も参加したかったのですが、現地チケット取れずに断念した記憶があるのでリベンジも込めて。
雰囲気はこんな感じ
スクフェス仙台間もなく始まるサメー🦈 pic.twitter.com/nVx7xLKmtK
— スクラムフェス仙台 (@scrumsendai) 2023年8月25日
初プロポーザルと文豪制度
もちろん、初プロポーザルでした!
Scrum Fest Sendai 2023 - SMって兼任?専任?結局どうなの? 〜持続可能なチームになる為の鍵〜 | ConfEngine - Conference Platform
どのように書いたら良いかわからなかったので、他の方の書き方などを参考に、自分の伝えたいことを書いてみました。
また、採択頂けたタイミングで資料作成などを行うにあたり、弊社のTDE10の中の人つの”文豪制度”を利用しました。
壁打ちをしてもらいながら資料を作成し、本当に自分が伝えたいことを言語化するのを手伝って頂き、本当に助かりました。 また、壁打ちを行なっていく過程で、最初に出したプロポーザルのアウトラインがずれていたりもしたのに気が付いたので、何を伝えたいのか?から正しく伝えられるような言語化、資料作成までお世話になりました。
登壇者での参加は何がよかったか?
RSGTなどもそうでしたが、登壇者でない時の参加と登壇者としての参加の違いを感じたので書いていこうと思います。
まず、気持ちの問題かもしれないのですが、”圧倒的喋りかけやすさ”があるような気がしました。 何人かに、タイミーのしのぴーさんですよね?って話しかけられて嬉しかったです😆
めちゃめちゃ目立つ登壇者用TシャツもGOOD!
また、認定スクラムマスター研修やクローズドなイベントでの交流のあった方々にも声をかけて頂いたりして、登壇者 = 参加することが確定しているなどのイメージなので、話しかけて頂いたのかな?と推測しています。
あとは、同じ登壇者同士で話せたことも良かったと思います。
初めての登壇者同士で話したりして、緊張しますね…とかその時の心境をシェアできたのはとても良かったです。
その他よかった点
こちらは登壇者でなくともスクラムフェス仙台2023の体験がよかった点を書いていきます。
まず、なんと言っても”クラフトビール”が美味しかった🍻🍻
(ビールを飲みながらのOST最高でした!!!)
Day1で少し飲みすぎて、Day2に酒焼けで声が少し枯れてしまったのは反省😂
ノベルティのシャークレくんグラス
来週8/25,26はスクフェス仙台!ノベルティを製サメしてます🦈オンサイトの参加の方はぜひ現地で乾杯🍻しましょ〜#scrumsendai pic.twitter.com/s7BZjrHJBZ
— スクラムフェス仙台 (@scrumsendai) 2023年8月15日
また、その場でしか体験できないワークショップ体験や飲み会、昼ご飯時に話されるディープな悩みの相談会なども現地参加ならではの楽しみ方だなぁと思いました。
あとは、会場が複数の階に分かれていたこともあって、ギャザリング感がめっちゃ味わえました。
1階では、メイントラックと品川トラックとオンライントラックがモニターで映されていたのですが、その空間で話している人もいればモニターを見て観戦している人もいたり自由な感じでとても雰囲気が良かったです。
この場作りという観点で、スクラムフェス仙台2023の運営メンバーが考え抜いたレイアウトだと思うと、すごいと感じておりました。
さらに、スタッフの方々も楽しんでいる&参加者も全員協力的だったと思うので、やはり場を作り上げていくのは全員でやるのだなぁと再認識できました。
反省点
めちゃめちゃ楽しかったのですが、ふりかえっていて、いくつか反省点が見えてきました。
それは、登壇を意識するあまり、他のセッションが頭に入ってこなかった…という点です。
Day1でお酒をたくさん飲んだのも緊張を紛らわすためかもしれません…(酒焼けの言い訳)
そして、お気付きでしょうか…現地でのオリジナル写真がほとんどない事に…
精神的に一杯一杯で写真を撮るのも忘れていました…
また、Day1ではしゃぎ過ぎて、登壇が終わった後の無気力感と疲労が半端なかったです。
(まさにスクラムフェス仙台2022のシャークレくんのツイートみたいなイメージ🤣)
それだけ、この登壇にかけてきたという事にしておきましょう😅
初めての社外カンファレンスの登壇終わって、めっちゃ脱力してる
— ShinoP/しのぴー@スクラムマスター (@marupopu) 2023年8月26日
燃え尽きた…
#scrumsendai スクラムフェス仙台のすべての日程を終了しました。
— スクラムフェス仙台 (@scrumsendai) 2022年8月27日
2日間本当にありがとうございました! pic.twitter.com/RPuVsa3NRo
今後について
今回、スクラムフェス仙台に登壇者として参加して、色々な気付きが得られました。
その中で、カイゼンしたい点としては、登壇経験を積み重ねてさらに楽しみたい!ということです。
今回は初参加、初プロポーザル、外部イベントでの初登壇という事でめちゃめちゃ緊張したのですが、楽しみの方が上回る体験となりました。
しかし、もっと楽しむためには登壇に慣れる事により心に余裕を持ってさらに楽しめるのでは?と感じました!
(あと、全力で楽しむために体力もつけたい!)
他には、今回のスクラムフェス2023の運営側の方々が光る場面がいくつも目撃したので、自分でもこのような場作りができるようになりたいと強く思いました。
元々、なぜスクラムフェス仙台か?にも書いた通り、東北を盛り上げたいという気持ちがあります。現在、北東北(青森・岩手・秋田)にスクラムやアジャイルの勉強会はほとんど開催されていないですし、コミュニティも私の観測範囲では見当たらないように見えます。 (コンパスで見ると「アジャイル・スクラム」のワードで勉強会が一つもない)
ですので、個人的なNextActionとして岩手でアジャイル/スクラムコミュニティを生み出す活動なども今後やっていきたいと考えています!!
最後に、こんな素晴らしい場作りをして頂いた運営の方々を初め、関わってくださった全員に改めて感謝をお伝えして、ふりかえりの記事とさせて頂きます!!
ありがとうございました!そして、おつサメでした!!
スクフェス仙台2023!おつサメ〜🦈最高に楽しい2日を皆さんと作れて最高嬉しいシャー #scrumsendai pic.twitter.com/jtNhSak5sz
— スクラムフェス仙台 (@scrumsendai) 2023年8月27日