Timee Product Team Blog

タイミー開発者ブログ

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

DevinのプロンプトをDevinに自己改善させる

こんにちは!タイミーでバックエンドのテックリードをしている新谷(@euglena1215)です。 最近、私たちのチームでは自律型 AI エージェント Devinの活用が広がっています。特に、GitHub Actionsのスケジュール実行や特定のイベントをトリガーに、定型的なタ…

AI x PlatformEngineeringへの取り組み(立志編)

はじめに まずPFEや開発者との関わりを整理 背景:DevOpsと認知負荷の増大 そこでPFE 開発者との関わり方 我々PFEチームの現状・課題 PFE1Gの立ち位置と現状 懸念とは? 提供サービスの整理 AWS周りを分解 現状は問題ない? XaaSやEnablingへの移行が鍵では…

スクラムイベントがうまくいかない時は大抵前のフェーズがうまくいっていない

読んで欲しいと思っている人 スクラムイベントがうまくいかない感じがして困っている方 スクラムイベントをもっと良くしたいと思っている方 読むとわかること スクラムイベントを改善するための1つのアイデア スクラムイベントは互いにインプットとアウトプ…

Devinを賢くする秘訣は「ユビキタス言語」にあり? NotionとTerraformで実現する半自動ナレッジ更新術

タイミーでバックエンドのテックリードをしている新谷(@euglena1215)です。 タイミーでは自律型 AI エージェント Devin を活用した開発を行っています。 Devin を効果的に活用する上で鍵となるのが、どのような「knowledge(知識)」を与えるかです。Devin…

気づけばDevinのナレッジが山積みに。Terraformで片づけてみた

はじめに タイミーでPlatform Engineerをしている 徳富(@yannKazu1)です。 2025年2月、私たちの開発組織にAIエージェント「Devin」が導入されました。 Devinは、機能開発のサポートやテストケースの提案など、日々の開発に自然と溶け込む形で活躍してくれて…